
【送料無料! 20%オフ】 最近、「ヘナって、トリートメントになるの?」「ヘナトリートメントってなんですか?」という、
ご質問が、白髪が増えてきて、カラーリングを迷っている皆さんから多くあります。
ヘナカラーには、ヘナで白髪染めするだけでなく、トリートメントとしての効果も注目されています。
そこで、ヘナトリートメントの効果や仕組みについて、ご説明いたします。
ヘナトリートメントって?効果は? まとめ
国産天然100%ヘナ 新3点セットで登場!
本物の天然100%ヘナを使ったことはありますか?
国産、天然オーガニック100%沖縄生れの別格のヘナ
ノンジアミン、ノンオキシと髪と頭皮をいたわります。
ローソニア色素含有量が多く、使って違いを感じる安心のプレミアムヘア。
収穫量も少ない本当に貴重なヘナをご用意させていただきました。
・ジアミンアレルギーの方も安心して、根元から白髪染めができます(ノンジアミン)
・髪のコシが出やすく、地肌にとてもやさしい(ノンオキシ)
髪と身体に、とてもやさしい「ちゃらからじヘナ」シリーズ
その理由は
安心の国産天然100% + ノンジアミン + ノンオキシ
ノンケミカルで天然100%オーガニックヘナ
食べてしまっても問題ないくらいの安全・安心の超高品質
【送料無料】ちゅらからじヘナ 新3点セット(ノンジアミン、国産天然100%)
「ヘナ」 + 「アイ」 + 「専用ジェル500ml」
ちゅらからじジェルが500mlに大増量! とてもお得なセットで新登場です
※ご使用前の注意
かぶれ等のトラブルを防ぐために、ご使用する二日前にパッチテストを行いましょう。
【お客様の声】(40代女性)
最近ジアミン被れが始まってしまい、染めると頭皮が痒くて痛くて・・・
それでも仕事柄、染める必要がありジアミン被れと戦いながら染めてました。
今回ヘナで白髪ボカシをしたら頭皮も染みないし、痒くならなくて良かった。
もう染めるのをあきらめていたところに国産天然ヘナがあり救われました。
カラーリングからヘナに初めて変更された方。
白髪も隠れて、退色部にも色が補充されて、抜群の艶感。
【施術内容 ヘナ→アイの2度染め】
【お客様の声】(60代女性)
酷いジアミンかぶれで毛が沢山抜けてしまい、しばらく怖くて何もできなくて
カラーリンスをして誤魔化していましたが、どうしても色が入らず困っておりました。
ヘナは良いと聞いたことがありましたが、ジアミンが入ったケミカルヘナが多く
病院でも、ジアミンはだめですと言われてあきらめてました。
友達から国産天然100%、ノンジアミンヘナがあるよと教えてもらい試してみたら
白髪もぼかせて、荒れやすかった頭皮も今は落ち着いてくれて本当によかった
【施術内容 ヘナアイのミックス1度染め】
【染める前の準備方法】
【混ぜ方のコツ】
1 パウダーをボールに入れる
2 お湯(70度~75度程度)を入れる
3 ダマにならないように、しっかり混ぜる
4 ちゅらかじジェルを入れて、しっかり混ぜる
5 塗布開始
●色味しっかり派の方は【2度染め手順で】
しっかり白髪染めをする場合、(ヘナ → アイ)
1 軽くワンシャンプー
2 ちゅらからじ ヘナ塗布
3 約30分放置(加温または自然放置)
4 プレーンリンス
5 ちゅらからじ アイ塗布
6 放置タイム 30分~60分(加温または自然放置)
(30分で明るいブラウン、60分で濃い目のブラウン)
7 しっかりすすいで終了、もしくはシャンプーで終了
●白髪ぼかし派の方は【1度染め手順で】
ヘナ:アイ を 3:2 や 2:1 などでミックス
髪質により発色が変わりますので、お客様のご判断で配合をお試しください。
1 軽くワンシャンプー
2 ちゅらからじ ヘナ:アイ混合 塗布
3 約30分~60分放置(加温または自然放置)
4 しっかりすすいで終了、もしくはシャンプーで終了
ヘナトリートメントには、通常のトリートメントとは違う特殊な効果が2つあります。
その1つとして、デトックス効果が上げられます。一般的にデトックスとは、身体の中の毒素を取り除いてくれることをいいますが、
ヘナの場合は頭皮の毛穴から古い油分を吸着します。
ヘナを塗布するだけで、毛穴のコンディションが整うのがヘナトリートメントです。
ヘナトリートメントの2つ目の効果は、疎水性のトリートメント効果です。
疎水性とは、水に溶けにくい、あるいは水と馴染みにくい性質のことを言います。
また、その反対に馴染みやすい性質を、親和性といいます。
髪を濡らした際に、水分を吸収しやすい状態と水分を弾いてしまう状態が、これにあたります。
髪の毛は本来、疎水性です。ダメージを負っていてる髪の状態は、特に親和性が高くなり
水分を吸収しやすくなるのは経験があるかもしれません。
それは、髪がダメージを受けると、キューティクルが剥がれ、空洞部分ができてきます。
空洞部分が増えることで、水分は浸透していく為、たくさんの水分を含み易くなります。
ヘナトリートメントの効果として、空洞を埋める働きをしてくれます。
ヘナのペーストが空洞に入り込みコーティングしていきます。
ただし、一回のヘナの塗布では、空洞に入ったヘナは、シャンプーで流れ出てしまいます。
ヘナを繰り返すことで空洞が埋まっていくので、徐々に密度が上がり
水分を弾いてくれるようになっていきます。
また、ダメージが大きいとヘナが入り込むこと、酸性にphが偏り収斂することで
キシミやゴワつきとして感じることもあります。
これも、繰り返していくと馴染んでいきます。
回数が増すことで、持続性が高まるのも、
ヘナトリートメントの最大の効果と言えるかもしれません。
繰り返すことが必要であることはご理解頂けたのではないでしょうか。
天然のものであれば、特に効果が出るまでの時間もかかります。
なので、1度やって満足な効果を得られなくても、繰り返しやってみることをお勧めします。
繰り返した結果として、クセや乾燥で、広がりやすい人は
湿気に強くなることでウネリも落ち着きますし、髪の手触りやツヤが現れます。
即効性を求めるなら、通常のトリートメントもご提案しますが、
ヘナトリートメントにはヘナなりの良さが有るので、参考にして頂けたら嬉しいです。
ノンジアミンカラーヘナ
ぜひお試しください